重要なお知らせ
令和4 年度 宅地建物取引士資格 試験における
新型コロナウイルス感染症への対応について(令和 4 年 5 月作成)
宅地建物取引士資格試験(以下「宅建試験」といいます。)の受験を申し込む方は、以下にご留意ください。
1.受験申込みにあたってのお願い
令和4年5月までの間 、新型コロナウイルスの感染症については、緊急事態宣言の発令やまん延防止等重点措置の実施等、様々な取組がなされておりますが、試験日における感染状況がどのようになっているか、予断を許さない状況です。いったん受験の申込みをしますと取り消すことはできません。受験者の皆さまにおかれましては、下記の事項にご留意のうえ、お申込みいただきますようお願いします。
( 1 )試験日・試験会場の指定について
宅建試験は、例年 10 月に、大学・高等学校・会議場等の施設を試験会場としてお借りして実施ておりますが、令和 3 年度は、新型コロナウイルス感染症の影響により 10 月に例年どおり試験会場を借り上げることが困難となり、8 の都道府県において、受験者を 10 月と 12 月に分けて試験を実施いたしました。
今年度も、一部の試験地(都道府県)において、10 月だけでは試験会場が不足することが予想されます。このため、試験地ごとに、受験申込者数が 10 月の試験会場の受験可能人員を上回った場合には、10 月(16 日(日))と 12 月(18 日(日))に分けて試験を実施いたします。
試験日・試験会場は当方で指定させていただきます。試験日・試験会場は、必ずしも受験者の皆さまのご希望どおりになるとは限りません。指定を受けた試験日が 10 月試験・12 月試験いずれの場合も、受験の申込みの取消や試験日・試験会場の変更はできません。また、指定を受けた試験日・試験会場で受験できない場合でも受験手数料は返還いたしません(試験中止の場合を除く。)ので、あらかじめご承知おきください。受験者の皆さまにおかれましては、試験日程を十分にご確認のうえ、お申込みいただきますようお願いします。
受験者の皆さまへは 8 月末までに、10 月試験の受験者には「試験会場通知」を、12 月試験の受験者には「12 月試験の通知」をお送りします。8 月末までにいずれの通知も届かない場合は、必ず試験案内の表紙に記載に協力機関に問い合わせてください。なお、郵便の不達について、当方では責任を負いかねます。
また、10 月試験を指定した後であっても、会場側の都合などにより、急きょ 12 月試験を受けていただく場合があります。指定が変更されたことによって 12 月試験を受験できないときであっても、受験手数料は返還いたしません。
( 2 )感染のリスクについて
感染の拡大防止のためには、密閉・密集・密接の「3つの密」を避けることが大事であると言われています。
宅建試験は、ここ数年、25万人を超える受験申込みがあり、試験会場に多数の受験者が集まります。試験実施に当たりましては、主催者側としても「3つの密」を避けるために可能な限り努力いたしますが、多数の受験者を受け入れることから、試験会場がある程度の密集状態になることは避けられませんし、座席間隔なども十分に確保できないことが考えられます。
また、試験会場への交通手段は、基本的に公共交通機関をご利用いただきますが、試験会場が必ずしもご自宅の近くとは限りませんので、移動中の感染のリスクも考えられます。
受験に際しまして、感染のリスクが全くないと申し上げることはできません。また、指定された試験日・試験会場の変更もできませんので、あらかじめご承知おきのうえ、お申込みいただきますようお願いします。
( 3 )受験申込み自粛のご協力について
宅建試験は、宅地建物取引業者の事務所等に設置される宅地建物取引士になるための資格試験です。
前記(1)(2)のとおり、試験会場の受験可能人員には限りがあります。また、受験に当たって、感染のリスクが全くないと申し上げることはできません。
このため、早期の宅地建物取引士の資格取得を迫られていない方は、今年度の受験申込みを自粛していただきますよう、ご協力をお願いします。
2.試験の中止・試験会場の変更等について
試験地における感染状況により、試験の中止、試験日の変更、試験会場の変更等を行う可能性があります。この場合は、当機構のホームページで発表いたします。試験日前には、必ずホームページをご確認いただきますようお願いします。
試験を中止した場合、受験手数料は後日返還いたします。
3.受験上の注意事項について
( 1 )検温について
試験当日、ご自宅で必ず検温をしてください。また、検温した結果を、後日送付する「受験票」の検温結果の欄にご記入のうえ、試験会場にお越しください。
( 2 )体調不良の方・濃厚接触者の方について
37.5°C以上の発熱のある方は、試験会場への入場をお断りします。37.5°C未満でも平熱を超える発熱がある方、咳が出るなどの症状がある方、新型コロナウイルス感染症に罹り患している方、濃厚接触者と認定され健康観察の指示を受けている方は、受験を自粛してください。これらの方については、試験会場への入場をお断りしたり、試験会場から退出していただいたりする場合があります。(これらを理由とした再試験は予定しておりません。)
試験日において新型コロナウイルス感染症に罹患していることが証明できる方など一定の要件に該当する方には、受験手数料を返還する可能性があります。詳しくは 10 月上旬に当機構のホームページに掲載します。
( 3 )マスク着用等について
試験当日は、感染予防のため、マスクの着用をお願いします。なお、試験時間中の写真照合の際に、試験監督員の指示によりマスクを一時的に外していただく場合があります。また、携帯用手指消毒アルコールや携帯用ウェットティシュをお持ちの方は、試験会場に持参し使用して差し支えありません。
( 4 )試験室の換気について
試験当日は、換気のため、可能な限り、窓やドアを開けます。室温の高低に対応して容易に着衣・脱衣できるよう、服装には十分注意してください。(座席の変更はできません。)また、会場によっては、屋外からの騒音が入ることがありますので、ご承知おきください。
( 5 )ゴミの持ち帰りについて
マスクやティシュペーパー等の紙ゴミ、ペットボトル等の容器類、その他のゴミは、感染防止のため必ず持ち帰って、ご自宅で処分してください。
( 6 )公的機関による調査等への協力について
クラスター(感染集団)の調査等のため、必要に応じて、受験者の連絡先等の個人情報を、保健所等の公的機関に提供することがありますので、ご承知おきください。
一般財団法人 不動産適正取引推進機構
電話 03 - 3435 - 8181
試験会場について
●10月の試験会場は福島県内数カ所を予定しています。
●試験会場は当方が指定します。
申込状況等によっては近隣の会場とならない場合があります。
申込者の希望により試験会場を指定することはできません
●決定した試験日・試験会場は受験者の都合で変更することはできません。
郵送による申込み
郵送による申込みは、必ず下記により申し込み下さい。
下記(注)にあるように、申込書類に不備がありますと受付ができませんのでご注意下さい。
期間 |
7月1日(金) ~ 7月29日(金)までの消印のあるものに限ります。 |
郵送方法 |
( 1 )受験申込書に必要事項を記入し、下記 1.2.を所定欄に貼り付ける。
1.写真1枚(縦 4.5 ㎝×横 3.5 ㎝ パスポートサイズ)
2.受験手数料を払い込んだ証明書
( 2 )試験案内が入っていた封筒に申込書を個々に(封筒1通につき申込書1部)入れ、必ず『簡易書留』として、郵便局の窓口で差し出して下さい。
申込書は絶対折らないこと。また複数の申込書を同じ封筒に入れないこと。
( 3 )登録講習修了者は『登録講習修了者証明書』の原本を申込書に添付して下さい。
※『登録講習終了者証明書』以外のものを添付した場合や『登録講習終了者証明書』の添付のない場合は、登録講習修了者として取扱いできません。
|
送付先 |
〒960-8055 福島市野田町 6-3-3 福島県不動産会館
公益社団法人 福島県宅地建物取引業協会
TEL(024)531-3487(試験案内専用) |
(注)・申込書に不備があるもの、また、上記送付先以外へ郵送した申込書類は受付できません。
・申込用写真の不備の場合、撮り直しの連絡に時間がかかるので、特にご注意下さい。
・詳細は、申込書でご確認下さい。
案内書を入手する方法
福島 |
福島県宅建協会 本部・福島支部 |
福島市野田町 6-3-3 福島県不動産会館 |
岩瀬書店 福島駅西口店 |
福島市栄町 1-1 パワーシティピボット内 |
岩瀬書店 ヨークベニマル福島西店 |
福島市八島田字琵琶淵 3-1 |
くまざわ書店 福島エスパル店 |
福島市栄町 1-1 エスパル福島店 2F |
くまざわ書店 福島店 |
福島市南矢野目字西荒田 50-17 |
郡山 |
福島県宅建協会 郡山支部 |
郡山市長者 1-3-7 福島県ハトマーク会館 |
岩瀬書店 富久山店 |
郡山市富久山八山田字大森新田 36-1 |
ジュンク堂書店 郡山店 |
郡山市中町 13-1 うすい百貨店内 |
くまざわ書店 郡山エキナカ店 |
郡山市土燧田 195 エスパル郡山エキナカ 2F |
くまざわ書店 郡山店 |
郡山市土燧田 195 エスパル郡山 3F |
くまざわ書店 須賀川店 |
須賀川市高久田境 96-1 メガステージ須賀川 1F |
会津若松 |
福島県宅建協会 会津若松支部 |
会津若松市徒之町 2-29 会津若松支部会館 |
ブックスなにわ |
会津若松市南千石町 3-16 |
くまざわ書店 会津若松店 |
会津若松市南四合字幕内南 9-10 ドン・キホーテ |
いわき |
福島県宅建協会 いわき支部 |
いわき市平童子町 4-18 いわき建設会館 3F |
鹿島ブックセンター |
いわき市鹿島町走熊町字小神山 18-8 |
ヤマニ書房 本店 |
いわき市平2町目 7-2 |
相双 |
福島県宅建協会 相双支部 |
南相馬市原町区南町 1-1 松本ビル 1F |
文芸堂書店 相馬店 |
相馬市黒木字源多田 7 |
文芸堂書店 桜井町店 |
南相馬市原町区桜井町 1-123 |
白河 |
福島県宅建協会 白河支部 |
白河市道場小路 96-5 白河商工会議所 2F |
金子書店 |
白河市本町 8 |
安達 |
福島県宅建協会 安達支部 |
二本松市錦町 2-251 ハウジング鳳(株)内 |
伊達 |
福島県宅建協会 伊達支部 |
伊達郡桑折町字庫場 47-1 (有)相互開発企画研究室内 |
喜多方 |
福島県宅建協会 喜多方支部 |
喜多方市関柴町字東住 485-1 (有)塚原ホーム内 |
※郵送で入手する場合、A4 判の用紙が折らずに入る返信用封筒に住所・氏名を記入の上、140 円分の切手を貼ったものを同封し、封筒表面に「受験申込書請求」と朱書きし、請求する。